Warning: A non-numeric value encountered in /home/mlinc/www/ml01/wp2022/wp-content/themes/medialease/single-rental.php on line 16

SONY FE 50-150mm F2 GM望遠ズームレンズ ソニーEマウント

  • レンタル価格 ASK

商品詳細

SONY FE 50-150mm F2 GM望遠ズームレンズ ソニーEマウント

型番 SEL50150GM

最大径102.8mm、長さ200mm、質量約1,340g(三脚座別)の小型・軽量設計で、大口径望遠ズームながら手持ち撮影での取り回しの良さを実現。ズーム全域開放F値2による多彩な表現で、ポートレートやウエディング、室内イベント・スポーツなどのプロフェッショナルな撮影シーンに真価を発揮します。

本体と付属品

  • 本体
  • レンズフード
  • フロントキャップ
  • リアキャップ
  • 三脚座
  • レンズストラップ(本体装着済み)
  • ケース

主な特徴

  • 一本のレンズで、使いやすい50mmの標準域から、圧縮効果の高い150mmの望遠域までをカバーする、汎用性の高い焦点距離。
  • ズーム全域で開放F値2の明るさと大きなぼけ表現、加えてGマスターならではの高解像度により、被写体を印象的に際立たせる描写力。
  • 超高度非球面XA(extreme aspherical)レンズ2枚とスーパーED(特殊低分散)ガラス2枚、EDガラス3枚などを含む光学エレメントの配置を最適化し、諸収差を抑制することで、ズーム・フォーカス全域で画面周辺まで単焦点に迫る※2高い解像性能を実現。
  • レンズ全面に均一な薄膜を施すソニー独自の「ナノARコーティングII」により、逆光時でもゴーストやフレアを大幅に抑制し、クリアで抜けの良い描写が可能。
  • 11枚羽根の円形絞りや、設計および製造工程における球面収差の最適化、2枚のXAレンズの高い面精度管理などによる、Gマスターならではの美しくやわらかなぼけ描写。
  • 最大撮影倍率が0.2倍、最短撮影距離は0.4m(ワイド端) / 0.74m(テレ端)の高い近接撮影性能。
  • 最新のレンズ設計技術により、大口径F2望遠ズームレンズでありながらフィルター径Φ95mm、最大径Φ102.8mm、長さ200mm、質量約1,340gの筐体で、高い機動力と取り回しの良さを実現。重量バランスが良く、手持ち撮影時でも正確なパンニング(横方向の旋回)ができるほか、動画のジンバル撮影における調整の負担を軽減。
  • 本レンズに最適化された4基のXD(extreme dynamic)リニアモーターとフローティングフォーカス機構の搭載、最新の制御アルゴリズムにより、高速・高精度なAFと静粛な駆動を実現。フルサイズミラーレス一眼カメラ『α9 III』の最高約120コマ/秒のAF/AE追随高速連写にも対応※3。
  • フォーカス中の画角変動(フォーカスブリージング)の抑制や、マニュアルフォーカス時の繊細なリング操作にレスポンス良く反応するリニアレスポンスMFの採用などによる、滑らかで高品位な映像表現。
  • αシリーズのカメラの「ブリージング補正機能」※4や、手ブレ補正「アクティブモード」※5に対応。
  • クリックの有無を切り替えできる絞りリング、AF-Cモード時でも瞬時にマニュアルフォーカスを可能にするフルタイムDMFスイッチ、カスタマイズ可能な3つのフォーカスホールドボタンなど、撮影者の意図をダイレクトに反映する高い操作性。

仕様

レンズ仕様

名称 FE 50-150mm F2 GM
型名 SEL50150GM
レンズマウント ソニー Eマウント
対応撮像画面サイズ 35mmフルサイズ
焦点距離(mm) 50-150
焦点距離イメージ(mm) 75-225
レンズ構成(群-枚) 17-19
画角(APS-C) 32°-11°
画角(35mm判) 47°-16°30′
開放絞り(F値) 2
最小絞り(F値) 22
絞り羽根(枚) 11
円形絞り
最短撮影距離(m) 0.4(W)-0.74(T)
最大撮影倍率(倍) 0.2
フィルター径(mm) 95
手ブレ補正 -(ボディ側対応)
テレコンバーター(1.4x) 非対応
テレコンバーター(2.0x) 非対応
フードタイプ 丸形バヨネット式
外形寸法 最大径×長さ(mm) 102.8 x 200
質量 約(g) 1340(三脚座別)
PAGETOP